ブログ
5月の犬の皮膚に良いおすすめ食材(^^ゞ
5月は湿気が増え始め、ノミ・ダニや皮膚トラブルが増えやすい時期です。 犬の皮膚の健康を守るには、抗酸化作用・抗炎症作用・オメガ脂肪酸・ビタミン・ミネラルを意識した食材を選ぶのが効果的です。 ♡5月の犬の皮膚に良いおすすめ食材 1. サーモン(加熱して無塩で) 【理由】オメガ-3脂肪酸(EPA・DHA)が豊富で、皮膚の炎症や乾燥を抑える 【与え方】茹でて、骨や皮を除いて少量ずつ 2. アマニ油 or エゴマ油(トッピング) 【理由】植物性オメガ-3脂肪酸が皮膚の潤いを保つ 【与え方】1日に小さじ1/4〜1(体重による)をフードに数滴たらす 3. かぼちゃ 【理由】βカロテン(ビタミンA)が皮膚のターンオーバーを助ける 【与え方】茹でて潰す。少量を主食の横に添える 4. ブルーベリー 【理由】ポリフェノール・ビタミンCが抗酸化作用を持ち、皮膚老化を防ぐ 【与え方】数粒をそのまま(冷凍ブルーベリーでもOK) 5. ブロッコリー(茹でて細かく) 【理由】ビタミンC・ビタミンEで皮膚のバリア機能強化 【注意】あげすぎるとお腹がゆるくなるので少量に 6. 納豆(少量) 【理由】ビタミンB群やナットウキナーゼが新陳代謝を促進し皮膚修復に良い 【与え方】無塩・無添加のものを小さじ1程度 7....
5月の犬の皮膚に良いおすすめ食材(^^ゞ
5月は湿気が増え始め、ノミ・ダニや皮膚トラブルが増えやすい時期です。 犬の皮膚の健康を守るには、抗酸化作用・抗炎症作用・オメガ脂肪酸・ビタミン・ミネラルを意識した食材を選ぶのが効果的です。 ♡5月の犬の皮膚に良いおすすめ食材 1. サーモン(加熱して無塩で) 【理由】オメガ-3脂肪酸(EPA・DHA)が豊富で、皮膚の炎症や乾燥を抑える 【与え方】茹でて、骨や皮を除いて少量ずつ 2. アマニ油 or エゴマ油(トッピング) 【理由】植物性オメガ-3脂肪酸が皮膚の潤いを保つ 【与え方】1日に小さじ1/4〜1(体重による)をフードに数滴たらす 3. かぼちゃ 【理由】βカロテン(ビタミンA)が皮膚のターンオーバーを助ける 【与え方】茹でて潰す。少量を主食の横に添える 4. ブルーベリー 【理由】ポリフェノール・ビタミンCが抗酸化作用を持ち、皮膚老化を防ぐ 【与え方】数粒をそのまま(冷凍ブルーベリーでもOK) 5. ブロッコリー(茹でて細かく) 【理由】ビタミンC・ビタミンEで皮膚のバリア機能強化 【注意】あげすぎるとお腹がゆるくなるので少量に 6. 納豆(少量) 【理由】ビタミンB群やナットウキナーゼが新陳代謝を促進し皮膚修復に良い 【与え方】無塩・無添加のものを小さじ1程度 7....
春は内側から免疫力アップで皮膚被毛を守りましょう(^^♪
寒暖差や急な天候の変化で春は体調を崩しやすい時期です。皮膚に良い食材を水分と共に美味しく栄養補給することが大切ですよね。オメガ3脂肪酸豊富な魚類+ビタミン&ミネラルの宝庫である緑黄色野菜の両方が摂れる「yumyumyum!ジュレ仕立て」は3種類ありますが、「かつお」には筋肉の補修や疲労回復などの効果も期待できます。いつものごはんにプラスで食いつきもアップ+水分補給で皮膚のターンオーバーにもおすすめです(^^)/
春は内側から免疫力アップで皮膚被毛を守りましょう(^^♪
寒暖差や急な天候の変化で春は体調を崩しやすい時期です。皮膚に良い食材を水分と共に美味しく栄養補給することが大切ですよね。オメガ3脂肪酸豊富な魚類+ビタミン&ミネラルの宝庫である緑黄色野菜の両方が摂れる「yumyumyum!ジュレ仕立て」は3種類ありますが、「かつお」には筋肉の補修や疲労回復などの効果も期待できます。いつものごはんにプラスで食いつきもアップ+水分補給で皮膚のターンオーバーにもおすすめです(^^)/

ハルノ店長愛用の【KiaOraドッグフード】は皮膚被毛の健康をサポートします!
ハルノ店長はアトピー性皮膚炎です。1歳になる前に掻きむしるようになり、目の周りの毛が無くなった時期もありました。フードの見直しを経て、現在はKiaOraをフードローテーションしています。(時期により変わることもあります)KiaOraはカンガルー、ラム&レバー、ラム&サーモン、グラスフェッドビーフ&レバー、グラスフェッドビーフ&サーモンの5種類で、400gまたは450gからサイズ展開されています。肉原料を最大限に、食物性原料を最低限に使用し、消化のしやすさ・免疫力・グレインフリー・添加物不使用・原料となる動物の飼育環境にも配慮したエシカルなフードです。また、皮膚被毛の健康に欠かせないオメガ3&6をバランス良く配合しています。高タンパクで固めの粒なので、どちらかというと運動量の多いワンちゃんに向いているフードです。アトピー性皮膚炎やアレルギーが完全に無くなる・治ることはありませんが、体調や年齢に合ったフードで「負けない体を作る」日々の食事の大切さを痛感しています。おかげでハルノ店長は「えっ、アトピー?全然分からない。どこが?」と驚かれる位綺麗な被毛です。また別の機会に書きますが、トッピングで愛犬や愛猫にもプラスアルファ楽しみを食事に対して持ってもらうことも大切ですね(^^)/
ハルノ店長愛用の【KiaOraドッグフード】は皮膚被毛の健康をサポートします!
ハルノ店長はアトピー性皮膚炎です。1歳になる前に掻きむしるようになり、目の周りの毛が無くなった時期もありました。フードの見直しを経て、現在はKiaOraをフードローテーションしています。(時期により変わることもあります)KiaOraはカンガルー、ラム&レバー、ラム&サーモン、グラスフェッドビーフ&レバー、グラスフェッドビーフ&サーモンの5種類で、400gまたは450gからサイズ展開されています。肉原料を最大限に、食物性原料を最低限に使用し、消化のしやすさ・免疫力・グレインフリー・添加物不使用・原料となる動物の飼育環境にも配慮したエシカルなフードです。また、皮膚被毛の健康に欠かせないオメガ3&6をバランス良く配合しています。高タンパクで固めの粒なので、どちらかというと運動量の多いワンちゃんに向いているフードです。アトピー性皮膚炎やアレルギーが完全に無くなる・治ることはありませんが、体調や年齢に合ったフードで「負けない体を作る」日々の食事の大切さを痛感しています。おかげでハルノ店長は「えっ、アトピー?全然分からない。どこが?」と驚かれる位綺麗な被毛です。また別の機会に書きますが、トッピングで愛犬や愛猫にもプラスアルファ楽しみを食事に対して持ってもらうことも大切ですね(^^)/

3/9 梅香るマルシェin緑地公園に出店しました!
少し前ですが3月に3カ月ぶりのマルシェに出店しました♪ドッグマルシェではなかったのですがワンコ連れOKのマルシェ!(^^)!徐々にお客様も来て下さり、ハルノ店長も張り切って接客していました。沢山の出会い有難うございました(^_-)-☆ 今回のマルシェで人気にあった物は、①Bioliobシリーズ②yumyumyum!ドライフード③きなりくちどけゼリー でした♪
3/9 梅香るマルシェin緑地公園に出店しました!
少し前ですが3月に3カ月ぶりのマルシェに出店しました♪ドッグマルシェではなかったのですがワンコ連れOKのマルシェ!(^^)!徐々にお客様も来て下さり、ハルノ店長も張り切って接客していました。沢山の出会い有難うございました(^_-)-☆ 今回のマルシェで人気にあった物は、①Bioliobシリーズ②yumyumyum!ドライフード③きなりくちどけゼリー でした♪

換毛期のエネルギー補給
愛犬がいつもより長く眠る、食欲が増した、イライラしているなどの様子はないでしょうか? 春と秋前後は換毛期、皮膚被毛に使うエネルギーは相当なもの。いつものフードをよりタンパク質量が高いものに変えたり、魚や鶏むね肉をトッピングするのもおすすめです。 yumyumyum!のマグロのフードをおやつやトッピング代わりに与えるのもいいですね(^^)/
換毛期のエネルギー補給
愛犬がいつもより長く眠る、食欲が増した、イライラしているなどの様子はないでしょうか? 春と秋前後は換毛期、皮膚被毛に使うエネルギーは相当なもの。いつものフードをよりタンパク質量が高いものに変えたり、魚や鶏むね肉をトッピングするのもおすすめです。 yumyumyum!のマグロのフードをおやつやトッピング代わりに与えるのもいいですね(^^)/

bioliob(ビオリオーブ)春のごちそう入荷しました(^^)/
ビオリオーブからかわいい季節限定商品が入荷しました(^^♪ ラビットとポークの2種類!かわいいピンクのパッケージはプレゼントにもぴったりです。普段のフードにトッピングして水分やビタミン補給にも役立ちます。 ビオリオーブは動物福祉に配慮し、原料となる動物や植物を大切に考えて作っているメーカーです。農薬や科学肥料を使用せず、有機農法を応援し、自然放牧に近い形で外部からのストレスにさらされない環境で飼育されています。 商品を選ぶ際にはどのように製造されているかだけでなく、環境や動物に配慮されているかなどエシカルな視点で選定しています。
bioliob(ビオリオーブ)春のごちそう入荷しました(^^)/
ビオリオーブからかわいい季節限定商品が入荷しました(^^♪ ラビットとポークの2種類!かわいいピンクのパッケージはプレゼントにもぴったりです。普段のフードにトッピングして水分やビタミン補給にも役立ちます。 ビオリオーブは動物福祉に配慮し、原料となる動物や植物を大切に考えて作っているメーカーです。農薬や科学肥料を使用せず、有機農法を応援し、自然放牧に近い形で外部からのストレスにさらされない環境で飼育されています。 商品を選ぶ際にはどのように製造されているかだけでなく、環境や動物に配慮されているかなどエシカルな視点で選定しています。